2015年11月20日金曜日

Over the rainbow

 今年も母の老人ホームのクリスマス会に招かれている。

 恒例のクリスマスソングに毎年少しずつ変化を付けて数曲のプログラムを組むのだが、今年はミュージカル「オズの魔法使い」であまりにもポピュラーになったあの曲を入れることにした。
 種明かしをすると、IL DIVO のクリスマスCDに入っていたからなんだけど。

 ジングルベル
 聖夜
 諸人こぞりて
 モミの木

   ふるさと(二部)
   虹の彼方に

 日本語の歌詞は勝手に着けなおすことにした。  こんな感じ。

    「虹のかなたに」

   はるか 虹の彼方に
   揺りかごで聞いた 世界がある

   空は どこまでも青く
   夢を叶えて 鳥は歌う

   ある日星に願い 目覚めれば
   そこはパラダイス
   悩みは甘く溶け 煙と消える
   それこそ願い

   はるか 虹の彼方に
   揺りかごで聞いた 世界がある

   (間奏)

   いつか私も はばたこう
   しあわせを運ぶ 青い鳥とともに


 さて、以上を下書き状態で1日経った。
 ようやくC-durへの移調譜とデュエット用の副旋律の作成が出来て、いよいよ他のボランティアさんたちにFAX出来ることになった。
 やれやれ、ほっとした。今のところ伴奏者は一人しかいないので、下手ながら自分でも練習しておかなくちゃ。
 開催を始めて5年以上たつホームでの懐メロボランティア、今年も楽しいクリスマス会がともに過ごせたら幸せ。  

2015年11月11日水曜日

Dank sei dir,Herr ! 《主よ、汝に感謝す》



 すっかり冬の空気、庭に出ているとお日様がありがたく感じられる。

   昨日今日、楽譜書きに追われていた。
 いつものことながら、連れ合いが思い付きで「この曲はお前の声に合ってる」から楽譜を探せと。
 その曲とは、かのヘンデル作の Dank sei dir,Herr ! 《主よ、汝に感謝す》
まあ、正確に言うと、これってヘンデル作と言うのは嘘で、実はジークフリード・オクスという全く無名の人の作品らしい。
 確かにいい曲で、たまたまブログに書いている人がいたので、ジェシー・ノーマンのいい演奏のリンクも得ることができた。

 ところが・・・オペラのアリアでもなし、小品のことで楽譜が無い。ネットで海外から取り寄せるしか。
 それで、たまたま楽譜を画像にとって載せているところから手書きで写し取って、楽譜ソフトに入力して使うことにした。これがまた根気の要る作業。
 まあ、好きだからできるんだけど。
 おまけに、Win.10にしたせいか、再生機能が働かない。これが無いと入力ミスのチェックが耳からはできないのが痛い。

  昨日今日始まった話ではないけど手のかかるお人だ。
 ついでに「俺の葬式でこれ歌ってくれよ」とか言う。え?ついこの間はフォーレの Pie Jesu じゃなかった?
 一体、何曲やらせる気かなぁ。
 こう自分の葬式にまで注文付けるんなら、死んでからじゃ意味ないから生前葬にしちゃおうかな?
 なんて言ったら大喜びして隣のいとこに電話かけてる。

 「まだちょっと早いんじゃない?」って言われたって、(笑)そりゃそうだよね。
 う~ん、疲れた!
 庭にでも出てそれこそお日様に当たってこようかな?  山茶花が咲きだしていることだし。