どうもバラ・カタログを見ていると自制心がマヒする私。
またまた、大好きな淡紫色の剣弁高芯咲きの写真にイチコロになった。
(あ、でもこれ、良く見ると高芯じゃなくて平咲きかもしれません。)
けど、変な名前。 やくもたつ???寺西菊雄さんの作出。
ネットで検索したら、「八雲立つ」とわかった。
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
日本書紀に載っている「壮大な寿ぎの歌」の一節から名付けられた模様。
ま、新苗だからまだまだ咲くのは先の話です。それまでお楽しみに育てませう。
さあて、何年か前から探していた藤桃色のサルスベリなのだけど、
このたびとうとう本命を見つけました。
品種名は「ディア・パープル」と申します。
これまで探して探して、10本近い数の百日紅を買う羽目になりました。
近頃ヒマで?よく庭仕事をしている天敵が、
「うちってなんでこんなに百日紅が沢山植わってるの?」と聞くから、
「欲しい色じゃなかったから」って答えていましたが、今度こそ打ち止め、のはず。
これで違ったら、諦めます。そう洗顔(汗)、いや宣言しておきます。
そうして、最後は悲しいお話。
コロが・・・家から脱走したきり行方不明になってしまいました。
血統書付の黒柴、「宮の錦号」なんですよ。
庭で放し飼いにしているのですが、犬エリアのゲートを締めた「つもり」が、あとで見れば半開き状態。
宅急便が来たので急いで出たのが失敗でした。
その上、車庫の入口も締め切らずにお向かいさんと立ち話してたら、ヤツが目の前を通り抜けて行きました。7月1日の昼過ぎのこと。
これまでだったら、2時間もしないうちに帰って来ていたのですがねぇ・・・
徒歩、自転車、車で、ずいぶん探し回りましたが、5日もたっても全く消息不明なのです。
心配で始めの晩はよく眠れませんでした。もしかしたら、と、見に行ってみたりして。
警察、動物愛護センター、保健所の3か所に届けを出しています。
コロ、どうしちゃったの?
もう10歳、あの日は異常に暑かったから熱中症にでもなったのかも。
これまでも時々あるけど、出ていくときは「ダメ!」って言っても、帰った時には叱らないで迎えてあげるようにしているから、絶対に帰ってくるはずなのに・・・「どんなもんだい!」って顔で。
届けを出したとき、
「まだ3日しか経っていません、諦めずに探しましょうね!」
と、言ってくれた保健所の職員さんの言葉が身に沁みました。
娘に「お父さんもお母さんも、もうお歳だから、これから新しくは犬も猫も買うのやめようね」って引
導を渡されました。(😢)
0 件のコメント:
コメントを投稿