2016年5月17日火曜日

雨の一日 作業は休んで、ただ薔薇を眺めて過ごす

 今日は予報通り、一日中雨。
 湿度は高いが気温は上がらず、肌寒いくらい。長袖T‐シャツをカフタンの下に重ね着しなければいられない日だった。
 
 それでも朝、イングリッシュ・ローズの「ア・シュロップシャイア・ラド」が、素晴らしくいい香りを漂わせていたのでご機嫌。大苗を買って3年目の株だ。だいぶ充実してきたのか、立派な花が咲いてくれるようになった。
 




 それから、この春の新顔さん、「プレザントリー」の可愛さ。
 ベルギー生まれの小輪のツル薔薇である。

 原種のような素朴な黄色の花で咲き始め、やがて淡い紫ピンクに色を変えていく。

 



 黄色と紫と言えば補色、淡いけれど色相としては反対色に当たるわけで、ちょっと思いがけない移り咲きの仕方である。だからこの名前なのかしら?プレザントリーとは「冗談」とか「洒落」というような意味合いの言葉だそうだが。

 ネットで検索したら「西洋のムタビリスと言われる」とあった。
 そもそも「ムタビリス」を知らなかったのでこれも調べてみたら、中国原産の移り咲きの薔薇のことだった。ムタビリスは薔薇百科に載っていたが、プレザントリーよりもっときつい色の花だった。

 複色が共存しても、淡い色同志のこの花で良かった!
 柔らかで素朴なブッシュができそうだ。来年以降が楽しみ。



 そんなことを思いながら、自分の選択を自画自賛して、何度も眺めて過ごした。
 明日天気になあれ!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿